fc2ブログ
鉄骨が建ちました!
先日、さいたま市の現場の様子を見てきました。
20200309_115124353.jpg
いつ見てもそうですが、とても住宅が建つようには見えません。
通りがかった人に「一体何ができるんだい?」とよく聞かれるほどです。

でも紛れもなく住宅ができます。それも頑強で丈夫な鉄骨造の家が!!

これがその骨組みです!!

20200309_115106633.jpg
20200309_115101774.jpg

鉄骨なので基礎の厚みも木造よりも太くごっつい見た目ですね。
そして基礎と柱はボルトでしっかり固定しています。

地震力に耐える上で重要な箇所にはビルなどに使用されるアンカーボルトというものを採用しています。
展示場にはその実物もあって実際に重さも体感できるので是非遊びに来て下さいね!

20200309_115048873.jpg
20200309_115001763.jpg
20200309_114950744.jpg
20200309_114930531.jpg
20200309_114732311.jpg
20200309_114729295.jpg

骨組みは勿論鉄骨ですが、木材も使っているので鉄のデメリットである熱を伝えやすいという部分を補っています。
川越ハウジングギャラリー内の当社展示場にお越し頂ければ、その辺りも含めてしっかりと見て頂けます。

20200309_114528608.jpg
20200309_114520886.jpg

そしてこれは2階床のALCコンクリートです。

防音・防火に効果を発揮します。
戸建住宅なのに、マンションの床みたいなつくりなので上の音が
下に響きにくいですし、なにより丈夫です。
上で飛び跳ねてみるとよ~くわかります!!


20200309_114453100.jpg
20200309_114448225.jpg

当たり前ですが2階床一面はALCコンクリートです!
最終的には床の厚みは13センチ5ミリにもなるんです。
一般的な木造住宅の2階で飛び跳ねると太鼓を叩いたように音が響きますが、この床ではそうなりません。

それも展示場で体感できますので是非お越し下さいませ!

関連記事
[2020/03/15 10:15 ] | ブログ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top
<<新宿の現場の引き渡し | ホーム | 完了検査が無事に終わりました>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://heartfuldesign.blog2.fc2.com/tb.php/313-81e7223a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |